BLOG
ブログ
【三代フットサルコーチ就任】
【三代フットサルコーチについて】国分寺FA
2022年4月から三代将平(みしろ しょうへい)コーチが、フットサル部門のコーチとして就任しました。
三代将平コーチは、鹿児島実業高校出身で、全国高校サッカー選手権で優勝、準優勝を経験しています。優秀選手として選ばれた逸材です。現在、ファイルフォックス八王子(関東フットサルリーグ所属)でサテライトの監督もされています。
国分寺FAでは、三代フットサルコーチが毎週木曜日に体育館でトレーニングを実施します。中学生年代でもとても大切なサッカーにつながるフットサル技術を指導していただきます。
三代コーチのプロフィールを以下にまとめましたのので、ご確認をよろしくお願いします。
—————————————
●三代 将平(みしろ しょうへい)コーチ
経歴:
・鹿児島実業高校(全国高校サッカー選手権優勝・準優勝)
・第84回全国高校サッカー選手権大会・優秀選手
・JAPANサッカーカレッジ
資格:
・日本サッカー協会公認C級コーチライセンス
・高等学校 教員免許(社会)
【座間GK統括コーチ就任】
【座間GK統括コーチについて】国分寺FA
2022年1月から座間コーチが、GK統括コーチとして就任しました。
座間コーチは、ジョアンGKコーチ(現、浦和レッズGKコーチ)の通訳兼アシスタントコーチとして、2年間活動を共にしていました。
国分寺FAでは、座間コーチがジョアンGKコーチから学んだジョアンメソッドを元に、GKを育成しております。国分寺をGK大国へ!
●FC東京・林彰洋が語る“ジョアン理論”
https://jr-soccer.jp/2020/01/20/post120102/
座間コーチのプロフィールをホームページにアップしましたので、ご確認をよろしくお願いします。
—————————————
【JFA公認フィジカルA級ライセンス】受講中!!
鎌田は今年度、
JFA公認フィジカルA級ライセンスを受講しております!
日本サッカーをさらに進化させるフィジカルフィットネスライセンス!!
学びの道は果てなし!!! man lernt nie aus
以下、JFAホームページから抜粋しております。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
〜JFAフィジカルフィットネスライセンス〜
目的
フィジカルフィットネスに関して選手の指導ができる人材を養成すると同時に、世界で活躍するフィジカルフィットネスを持った選手を育成できる指導者を養成することを目的とします。
概要
2021年度開催予定のフィジカルフィットネスC級ライセンスでは、フィジカルフィットネストレーニングを計画および実行する際のベースとなる基礎的な知識を会得する機会とします。
2022年度以降、順次フィジカルフィットネスB級、A級ライセンスコース開催を予定します。
フィジカル C級 4日間で取得
基礎的知識をもったフィジカルコーチ及び一般の指導者の養成
フィジカル B級 5日間×2回(2年で取得)
専門的知識をもったフィジカルコーチ及び一般の指導者の養成
フィジカル A級 7日間×2回(2年で取得)
プロレベルで活動できるフィジカルコーチの養成
フィジカルライセンスの受講資格
・フィジカルC級の受講資格:C級指導者ライセンス保有者
・フィジカルB級の受講資格:B級指導者ライセンスおよびフィジカルC級保有者
・フィジカルA級の受講資格:フィジカルB級保有者
フィジカルC級およびフィジカルB級 受講内容

※黄色塗りが実技、白塗りが講義
フィジカルA級 受講内容
フィジカルA1
運動生理学とトレーニング生理学の発展知識
(特にサッカーの疲労現象の理解)
選手の個別性に焦点をあてたサッカーの試合で要求される身体的負荷
技術的および戦術的要素を含むフィットネストレーニング
選手の個別性に焦点をあてたサッカーのトレーニング
試合分析データとフィットネステスト結果の活用
フィジカルA2
サッカーに必要なパワーに焦点をあてたパワートレーニング
選手個々で異なるトレーニングが要求される中でのチームトレーニング計画の構築
サッカー選手に必要な栄養学的視点の理解
※フィジカルフィットネスAではサポートプレーヤー(大学生)に対しての指導実践が中心です

ホームページを公開いたしました。
ホームページを公開いたしました。